こちらでは初めまして!!
さかま整体所の整体師、おだんごの方です。
先週末、整体所は少し早いお盆休みをいただいて相方の実家、滋賀県へ帰省してきました〜
滋賀県と言えば!琵琶湖に、鮒寿司、近江牛、クラブハリエに、たねや、来来亭、赤こんにゃく、、、いろいろ名物はあるのですが。
私が初めて滋賀県に行った時カルチャーショックだったのが
『飛び出し坊や』!!!
前を向けば、先には飛び出し坊や。
ふと横を向いても、飛び出し坊や。
振り返っても、そこにも飛び出し坊やがいるのです。
と、言うことで
『飛び出し坊やコレクション2012・夏 feat.まさ子』をお送りします。
「この子はよく見かけるわね。」
「も、もみあげ!!!」
「あぁ、笑顔がまぶしいわ。」
「あら、服の色が逆なのね。」
「なんて凛々しいお顔!!」
「目がランランしてるわ。」
「彼女のところに行くのかしら。」
そして、ラスト!!
と〜〜〜ってもレアな
「じょ、女子もいたのね!!!!」
飛び出し娘〜!!
以上です。すみません。自己満足です。。。。
さて、今回帰省したのは飛び出し坊やを激写するだけではなく
神戸の兵庫県立芸術文化センターで公演中の
指揮者、佐渡裕さん監督のオペラ『トスカ』を観に行くためでもあったのです。
初めてオペラを観たんですが、すごいですね〜!!!
音楽と一緒に物語が進んだり、感情が音楽になったり、、、
今までどちらかというと食わず嫌いだったのですが、 行って良かったです!!
たまには芸術鑑賞は必要だな。うん。
以前、勤めていた整体院で歌を歌うお仕事をされている方の担当をしていたんですが
やっぱり姿勢が悪くなると声が出なくなって、音域も狭くなってしまうとのこと。
姿勢が良いととっても調子が良い!!と、おっしゃって整体に通われていました。
これって、歌だけではなく普段の生活でも言えますよね。
猫背の人って声がこもりやすくって聞き取りにくい。=ちょっとマイナスイメージ。
逆に背筋がピンとしてる人は声がよくとおって聞き取りやすい。=うるさくなければ好印象。
どっちが良いですか??断然 後者ですよね〜〜〜。
では、猫背が気になる貴方のために『猫背改善ストレッチ』

壁や鴨居に腕を沿わせて、片足を一歩前へ。
前に出している方の足に体重を移動させるように鎖骨の下を伸ばします。
腕の角度を90°、45°、0°とそれぞれの位置で痛気持ちいい程度に深呼吸をしながら15秒〜30秒伸ばします。
これから就活や入学などで面接を受ける方はこのストレッチをして、姿勢改善してみてください。
おしまい。
さかま整体所
http://sakama-seitaisho.com
営業時間: 9:00 – 20:00 ※最終電話予約受付は18:00まで
定休日: 火曜日、大磯市のある日
電話番号: 0463-73-6487
メール: oiso@sakama-seitaisho.com